春満開!暖かくなって参りました。
マスクも外れ、蒸れる口回りから解放されると気になる肌トラブル!
そんな気になるお悩みに、コラリッチシリーズから商品のご紹介!
詳しくは↓
お日さまだより4月号
サンステップ
全自動運転の <ここちあ利楽> に自動体位変換機能がついてグレードアップしましたので、ご紹介します。
*AIを利用して、様々な体重・体形での様々な動作パターンをを学習させて、かたさ自動運転機能が、常に姿勢や背の角度にあわせて運転します。
*ご利用者さまを寝かせると、15分間に1つずつ、時計回りに膨張と収縮を繰り返し、自動で小さな体位変換を行います。
*ベッドの背角度が約30度以上になると、スモールフローセルが同時に膨らみ、背上げ時の姿勢保持をサポートします。
*ご利用者さまの起き上がりなどが感知されると、マットレス全体の内圧を自動で上げてかたくし起き上がり動作をサポートします。
他にも優れた機能がたくさんあります。是非サンステップのスタッフにご相談ください。
床ずれ予防用具として、介護保険レンタル対応で、ひと月1,000単位となっております。
医療と連携しながら、ご利用者さまに適したエアマットを選定します。お気軽にご相談ください。
瀬高店 0944-62-5562
大牟田店 0944-54-3350
3月18日、熊本のフットケアサロンシンシアから、竹永志保先生はじめスタッフ様より、サンステップフットケア相談&ケアの日としてお越し頂きました。
同時刻に、3組5名様のお客様の滞在となりとても賑やかでした💖
自分にあった靴がわからないと、ご自身の靴6足を持参された方がおられ、6足それぞれの靴を丁寧に診られた先生は、その方にあった靴をチョイス、靴の履き方、靴紐の結び方、靴下の選び方、歩き方などのアドバイスをされました。靴を正しく履くことで、お客様の歩き方が全くかわることにびっくり‼️
また、足爪が足趾先に食い込み、爪切りが出来ず困ってらっしゃった方の施術がおわると、とても安心されその喜びのお顔に私達も嬉しくなりました。
歩行に不安をお持ちで、杖歩行のお客様は歩行測定と診断でお客様にあったインソールを作成する事になり、出来上がりを楽しみにされてます。
お1人のお客様は、こう仰いました‥。
ある程度年齢がいったら、車の運転はできない。でもバス停まで歩けるくらいの足でいたい。
自分の足でいつまでも、歩きたいとお話されるお気持ちに、私達もそのお手伝いができればと思いました。
来月のフットケア相談&ケアの日は、4月22日土曜日になります。
お客様が帰られた後は、見学されたOTの先生と一緒に福祉用具のミニ勉強会をしました!今日はソックスエイドと多機能ソックスについて❣️トークが盛り上がりました。足🦶について病院OTの先生とフットケアの先生、福祉用具専門相談員の多職種で歩行関連用具、自助具についても学ぶ機会を頂けて嬉しく思いました😊
暫く定期開催の予定ですので、この機会にお気軽にご来店ください🫶お写真は、お客様のご了承のもと掲載させて頂きました。
EZS(イージーサーベイ)3D 計測システム
屋外の階段昇降機の取り付けを行いました。
1階が工場で2階が住居です。4.5mの高さで、昇降が大変でした。
・誰でも簡単に階段の計測が可能(熟練・素人問わず同じ結果がが得られる:業務の標準化)
・通常の手計りでは 1~2時間要していた→3~40分程度
・計測ミスがあった場合アラート告知 ミスや忘れを防ぐ
・納期短縮:データをもとに3D ベンダーが曲線レールを加工・制作(オートメーション化)
・クオリティの標準化→生産性の向上→コスト削減(SDGs)
現場での実測が写真撮影にて可能になりました。
お日様も高くなり、一日が長くなって参りました。
外出を目いっぱい楽しむための足ケアについてご案内いたします!
歩行が不安定、歩くと疲れる。
爪の肥厚タコ、ウオノメetc...
足の専門セラピストが対応いたします!
詳しくは↓
お日さまだより3月号
今月2度目の大会でした。(2023年2月26日)
10km部に参加です。玉名市横島町のいちごマラソンです。
多くの人が参加していました。フルマラソン・ハーフマラソン
10km・5km・3km・2.5kmの種目です。